サッカー」タグアーカイブ

上手くいってる場合は続けること。上手くいかない場合は変えること

おはようございます。

今日は、雷雨とか来るそうですね。傘を忘れずに。

さて、テニスで大阪なおみ選手がコーチを変えて以来、ぱっとしません。どうしたのでしょうか?色々とコーチを変えたくなる理由はあると思いますが、上手くいっている時に、行動を変えてはいけないという原則があります。

上手くいっている場合は、上手くいっている要因が必ずあり、そこを変えると上手くいかなくなってしまうのです。

ですから、また勝てるようになるには、上手くいっていたことに戻ることです。すなわち、コーチをまた元に戻すことです。何か新しいことを始めると失敗します。

サッカーのゲームでもそうです。上手くいかないときは、監督が動いて選手を交代させたり、戦術を変えたりします。しかし、上手くいっているときは選手をいじったりしません。また連勝している時はスタメンをあまり変えません。

ドルトムントの香川選手の移籍報道が出ていますが、今、リーグで第二位で勝ち続けているチームで監督は、スタメンをいじりたがらないのです。ですから、弾き飛ばされてしまったのです。

ダイエットでもそうです。ジョギングしたら、痩せたなら、それを続けることです。恋愛でもそうです。料理を作って相手が上げて喜んだら、それを続けることです。しつこくして、嫌われたなら、それをやめることです。

仕事でもそうです。電話であまり話さずにアポが取れたら、それを続けることです。そして、上手くいかなかったことをやめることです。こうして上手くいっていたことばかりになると上手くいくようになるのです。

これは、すべてのことであてはまることでしょう。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

行動のスピードを上げるには?

おはようございます。

さて、トイ・ストーリーという映画を作ったピクサー社のCEOをしていた方が書いた本を読みました。その本ではスティーブ・ジョブス氏に対する記述で、「彼と会話が始まると時速160kmまで瞬間的に加速する感じがした」とあります。

これは、スティーブ・ジョブス氏が考えるスピード、会話のスピード、そして行動のスピードが早いことを示しているのでしょう。仕事が出来る人は押しなべて、考えるスピード、会話のスピード、行動のスピードが早いものです。

スポーツ、例えばサッカーという競技を見ると、上手くて早い選手は、敵のプレーヤーを圧倒できます。これは、仕事においても同様です。最初に能力が同じとしても、人より早く、たくさん行動できれば、自ずから経験値が上がり、結果が出るのが早くなります。そして能力そのものも上がります。

では、このスピードを上げるにはどうすれば良いかと言うと、シンプルです。山で歩くスピードを早めるには、自分の能力をちょっと超えた行程を入れて、徐々に増やしていくことです。そうすれば、それをこなすためにスピードは早くなっていきます。

仕事でも無理して、予定を詰め込んで入れることです。そうしていけば、行なうスピードも上がり、能力も上がっていくでしょう。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

様々な視点を受け入れることができますか?

おはようございます。

今日はこれから晴れていきそうですね。

さて、人はいくつかの視点を受け入れることができると人の気持ちがわかったり、また多様性を受け入れることができます。例えば、電車で赤ちゃんが泣いているとうるさいな!と自分の視点だけだとストレスになります。しかし、お母さん大変だなと思うことでお母さんの視点を受け入れたことになります。

山でもまったく同じです。同行しているパーティーがいれば、リーダーがメンバーの疲労度をわかってあげなければ、一人よがりのペースになります。そしてメンバーは疲れ果ててしまいます。またソロで歩いている時も、一緒です。道迷いが起きるのは、早く下りたいという視点が強かった時です。こうした時は、分かれ道に立った時に下る方を選択しがちです。そして迷ってしまいます。

そのために、山で迷った時には、迷う前の所に戻るということ、迷ったら、下るのでなく尾根へ登るという鉄則が守られなくなります。

では、過度に相手の視点を受け入れた過ぎるとどうなるでしょうか?そうすると、相手に無理なことは言えなくなってしまうでしょう。日本人に多いのはこのタイプです。

これを解決するにはどのようにすれば良いのでしょうか? それはサッカーで言えば、審判の立場に立つことです。両者の視点を受け入れた上で、最良の判断を下せるような立場に立つことです。

例えば、外国の方がマナーから外れたことをしていれば、あなたの気持ちはわかるが、日本のマナーでは違うと言えることです。拒否するのでなく、受け入れた上で、きちんと正しいことを主張できるかです。自分だけが我慢する。相手が我慢するのではなく公平と呼ばれるような立場に立てるかです。

これは交渉事でも大切です。相手の視点がわからなければ、落とし心がわからず、無理に主張し過ぎたり、あるいは自分が我慢する方に振れてしまいます。

ですから、人間関係では、自分の視点、相手の視点、審判の立場のように公平な視点、これが大切でしょう!

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

人生は前向きにとらえることで変わる

おはようございます。

今日も晴れて良い天気ですね。

さて、山に登ると、綺麗な景色と自然の空間に身を置くことで、心も体もスッキリします。しかし、実際は、舗装されていない不整地の地形を登ったり下りたりすることで身体にかなりの疲労を伴います。また転倒することや怪我のリスクさえあります。

山が好きでない人は、何で好き好んで大変ことをするのかと思うでしょう。

過去に借りている家が雨漏りとなった時に、家主側は修繕費を支払い拒否しあまつさえ、弁護士を立ててきたことがありました。こちらは、弁護士を立てず、内容証明の打ち合いを制して家主側に払わせることができました。

やっている当初は、ちょっとしんどいなを思うことがありましたが、こちらの主張は正当だし、相手の手の内が読めていたので、いつかはこちらの主張が通ると楽観的に構えていて、ひどい苦痛を感じるまではありませんでした。

仕事でテレアポとかも最初は苦痛に感じますが、やっていく内に、楽になっていき、達成感を感じるようになってきます。

同じことを経験していても大変に思うか、そうでないかは単に気の持ちよでしょう。学生時代、サッカーの試合で負けている時にハーフタイムでコーチが「下向くなまだチャンスはある。頑張ろう」と言われることがよくありました。

上を向いて頑張ると逆転できましたが、気持ちが引きずっている時はそうではありませんでした。

経験はそれに対して積極的、ポジティブな時に、良いものとなり、消極的、ネガティブと思ッた時に、悪いものと変わるのでしょう。

それでしたら、辛いことでも前向きに取り組むことで良いものとしたいですね。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

根性と気合を入れて仕事をしていますか?

おはようございます。

師走ですね。忙しくて外へ出ずっぱりです。

さて、根性とか気合が好きなのですが、結局、最後のひと押しを決めるのはその部分です。大学時代、サッカーをやっていて気づいたことがあります。敵と対峙していてその間に転がったボールをどちらが取れるかというと、技術や身体の大きさではなく単に相手を殺してでもボールを獲りたいと思った選手です。

ワールドカップサッカーのゴール前にボールが上がり、選手が競り合っている写真でフレーム内に何人もの選手が移っている写真を見たことがありませんか?それだけ執念を持ってゴールをしたい、ゴールを防ぎたいという選手がいるからあのような写真になるのです。

歳をとっても元気な人は、精神的な部分がまず元気だからです。冒険家の三浦雄一郎氏が80代を超えても南米トップのアコンカグア山に挑戦するのもそうです。30代の時に、エベレストから滑降すると考えて実行するなんて普通の頭ではできません。

彼のお父さんも97歳になってスキーで骨折してもリハビリして、100才でスイスの氷河を滑っています。明らかに常識外です。

方や、弱い人は、年齢がいくに従い、体も弱くなり、最終的に寝たきりになってしまうのでしょう。また若いのに元気のない人も同様です。

仕事でもそうです。

行動してもし結果を得ることができないなら、気合の部分が抜けているのです。何としてでもやる。やりきるということを決めて行動してみましょう。そうすれば、自ずから結果はついてくるでしょう。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

自分の幸せのみを考えると周りと上手くいかなくなる

こんばんは!

出張から帰ってきました。

日産のゴーンの事件で従業員や取引先の幸せより、彼は、自分の幸せを第一に考えていたことがわかりました。自分の幸せが誰かの犠牲で成り立っているのは明らかにおかしなことです。他人は、自分と同じように生きて呼吸して、生活しています。

他人との間で良好な関係を作ることが、最終的に自分の幸せにつながることがわからなかったのでしょうね。

同様に、あまり上手くいってない家庭の方をカウンセリングすることがありますが、よくわかることは家族の構成員がバラバラで好き勝手なことをしています。

そして、お互いが相手の行動に対してきちんとコントロールを入れてないことです。いわば、チームとして上手くいってないのです。

例えば、サッカーで、めいめいが好き勝手なプレーをしていることを考えてみて下さい。例えばある選手はドリブルばかりして相手選手にボールをつっかけて捕られてしまう。バックスはボールをクリアーできるところで、ボールを持ち、相手に捕られてシュートを打たれてしまう。

こうした状態だと試合には勝てません。

家族も同様です。

これを防ぐには、お互いにコミュニケーションを取り、めいめいが勝手に理想とする家庭像でなく、お互いの目標なり、目的を確認する必要があるでしょう。

そして、その目標を擦りあせてそれに沿った家庭を作り上げるために行動する必要があるでしょう。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

コミュニケーションを発するタイミングとは?

おはようございます。

今日はこれから雨になるようです。お出かけの時には傘を忘れずに。

さて、サッカーというチームプレーではチームプレーを成り立たせるには、相手が取りやすい所へバスを出すことが大切です。

間違っても、パスしたあとで、何でシュートを打たないんだ!となじったり、あるいは、パスが来ないので怒ったりしているとチームは上手く機能しません。

パスを受けるタイミングでないときにパスをもらっても相手は受けることができないでしょう。

これは、普段の人間関係でも一緒です。話しても相手が何か反応しなかったら、相手が話を受け取る準備が出来ていない時に話しかけたのでしょう。あるいは、近くなのに思い切り蹴られたボールはトラップできないように、いきなりまくしたてられたら、反応は無理です。

また、能力のある選手は速いボールが来てもきちんとトラップできますが、あまり上手くない選手は速いボールは、トラップするのは無理でしょう。

同様に人によって話を理解するスピードの差があるので、早く話すと理解できない人もいます。それを防ぐには、相手がきちんと理解したことを確認した上でゆっくりと話すのが良いでしょう。

そうでないと話す側は、「言ったのに!」とか、相手は「聞いてないよ」というような不満となるでしょう。

まずは、相手の状態をきちんと観察することで、それでコミュニケーションを始めるタイミングをはかり、その上で、理解できるスピードで話すのがコミュニケーションを上手くするコツです。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

毎日新たに創造していますか?

おはようございます。

本当に本当に暑いですね。毎日夜ジムのプールで泳ぐのがとても気持ちが良いです。

さて、学生時代にサッカーのコーチが体力についてとても良い話をしていたことを思い出しました。「いいか、体力というタンクは、思い切り使い切ると補充されるけど、中途半端にしか使わないとそれで固定されてしまう。だから、とにかく精一杯、今日を頑張るんだ。それでこそ、体力がアップする」です。

この年齢だとさすがに思い切り運動をやり過ぎると怪我のリスクが残るので、セーブしますが、徐々に段階を上げていくことは常にやっています。また、そうしないと体力が維持できないこともよく理解しています。

同様に仕事が惰性になってしまう。人間関係が惰性に流れてしまうというのも、このチャレンジの部分が少なくすることから生じるのではないでしょうか?

それは相手のために良かれと思うことをするとか、仕事ではさらに色んな可能性に挑戦していくとか色々です。

新たな創造を常にしている限りは、前へ進むことができます。しかし、創造をやめた途端、それはなだらかな衰退に向かうのです。そしてそれこそ、リスクが段々と積み重なることになるのです。

例えば、運動で毎日同じことをしていても筋肉は発達しません。仕事でルーティンのことばかりしていても、新規にお客が増えるわけでありません。

何かやるのでも常に少しでも何かを創造し続けていくことが大切ではないでしょうか?

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

 

能力を発揮できない原因とは?

おはようございます。

先日から足が痛くて走れないので、最近は自転車で朝サイクリングしています。川の横の道を下っていくとそれに連れて川幅もだんだんと広くなり、景色が変わるのが興味深いです。

さて、人は自分の能力を出来る限り活用して高めていくと仕事にしろ、人生にしろ上手くことでしょう。しかし、常にネガティブに考えてしまったり、自己肯定感が低い人がいます。そうした人は上手くいきません。

方や、有名人で言うと、サッカーの本田選手は常に肯定的な言葉を言ってますよね。そして結果を出しています。上手くやるには、見方や考え方がポジティブなことが不可欠でしょう。

例えば、自分の身近な人から否定的な言葉を常に投げかけられていたら、上手くいくでしょうか?ましてやそれが自分で自分に投げかけられていてはです。

自分はダメかもしれない。言ってはいけない。我慢しないといけない。など、否定や行動を抑制する言葉は無限にあります。そうした言葉を自分で自分に投げかけた段階で、行動することはかなり難しいことになります。物事は明らかに失敗することを除いてはやって見なければ、結果はわからないことだらけです。

やってみて失敗すれば、修正して何度かやれば、上手くいくことでしょう。しかし、諦めてしまえば、失敗したままです。そして経験値も積み重ならないのです。

そして、カウンセリングしていくと、ネガティブの考えや思い込みは実は、過去に両親や身近な人に言われてきた言葉が潜在意識に貼っていることがわかります。

そうした言葉で、行動や性格や人生がコントロールされているといっても過言ではないでしょう。なぜなら、カウンセリングで、そうした言葉があったことに気づいて、消去されると、もはや否定的な思い込みや行動できないことがなくなるからです。

子どもは何でもやりたがるように、本来、人はそういうものです。しかし、禁止されることが続くと行動できなくなってしまうのです。

ですから、自分の性格はこうだと決めつけないと変わることができるとまず信じることが第一歩でしょう。そして、次に変わるための行動に移していけば良いでしょう!

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

上手く行かない場合は、原因を見つけて対処しましょう!

こんにちは!

毎日暑いですね。朝のジョギングはしんどいですが、洗濯物はすぐに乾きますね。

昨日は、サッカー、フランス、クロアチア戦凄かったですね。最終的にクロアチアはバックスの弱さと点が取れないところが修正できなかったようです。しかし、立派でした。

さて、何か良くない出来事がある場合、勝手にそれが起きたわけではありません。結果があれば、必ず原因があります。それを単に運が悪かったとか、相手が悪いとか、原因を明確に突き止めておけないと必ず同じような目にまた合ってしまいます。

サッカーで上手くいかない場合、ハーフタイムで監督がその原因を修正してきます。バックが弱いなら、守る時人数を多くしたり、また、前線からのチェックを徹底します。それらを修正しないと敵の思う壺になります。

これは、日常生活でも一緒です。ジョギングで疲れ過ぎているなら、走り方が悪いのか、スピードは出過ぎているのか、あるいは体の調子が悪いのか原因を究明していないと、次回に改善が効きません。

また懇親会や交流会に参加したあと、行く前と比べて、気分が落ちているなら、会で会った人とか環境に何かしら良くない影響を受けています。

気が合わない人と会ってなかったのか?あるいは、何か否定的なことを言われてなかったのか?もし、そうなら、何を言われたのかと明確にしておくと良いでしょう。

これも原因を究明する意味で大切です。というのは疲労は、単に肉体的な疲れ以上に精神的な疲れが多いのです。精神的な疲れは否定的なことを言われることで起きます。

これがわかれば、次回参加するときに、前回否定的なことを言うメンバーがいれば、そこに注意を置くことができます。もし今回も言われたら、言い返すか、距離を置くなど対応できます。

しかし、何も検証してないとまた否定的なことを言われ、また気分が落ちてしまでしょう。そして、会に出るのは、億劫となります。

実は、精神的に落ちてしまう人の多くは、否定的なことを言う人に言い返せないのです。その良くない環境に耐えるのです。結果として、自己否定に入ります。そして益々動けなくなるのです。

何か良くないことが起きた場合は、必ず原因があります。諦めずに、原因を究明し、対処することで、次回からは、そうした目に遭わなくても済むでしょう!

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/