愛知ミッション」タグアーカイブ

相手の目を見て話していますか?

おはようございます。

今日は曇りのようですね。

さて、スポーツでは、相手の心理を読んで、相手の嫌がるプレーをやる。そして、相手の良さをつぶす。そして、自分のペースで運ぶことができると勝つことできます。

弁護士が入るようないざござでも相手のやり方を読んで、的確な手を打てた方が勝つことができます。

勝負事でなく、普段の人間関係でも人間が介在する限り、相手がいることなので、相手の心理を予測して、相手が言って欲しいことを言ってあげることが大切です。これには相手の嫌がることを言わないことも含みます。

それには相手がどのように考えるのかを常に考えることが必要でしょう。KYや天然、周りが見えてないという人は、その場の人が考えていることと違うことを言ってしまう人です。

なぜ、そうなるかというとそうした人は他人に注意が向いてないからです。

例えば、ゴールキーパーの動きを見ずにシュートできるでしょうか?あるいは、相手のコートにテニスボールを打ち込めるでしょうか?間違いなく跳ね返されるか、返されてしまうでしょう。

同様に普段のコミュニケーションでも相手の目やしぐさを見るというのが最低限、必要なことがわかるでしょう。コミュニケーションが上手くない人はほんとに相手を見ていません。

ですから、相手の心の動きも読めないし、結果として周りから言動がずれてしまうのです。

相手の目を見るには人によっては勇気がいることでしょう。しかし、それなくして、相手の心の動きがわからないし、相手と良いコミュニケーションはできないでしょう。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

今までの内容

http://ameblo.jp/andante-inc/

不愉快な人との関係を断つとどうなるのでしょうか?

おはようございます!

急に蒸し暑くなりましたね。小まめな水分補給を忘れずにしましょう。

さて、人のために色々と面倒を見ているのだけどなんか報われない気がするようだと相談を受けたことがあります。人は誰でも何かをしてもらえれば嬉しいですが、中にはもらうだけもらい何も返さない人がいるのが問題です。もちろん、ギスギスした関係でなく、自然にそうした行為が出来るかどうかです。

そしてあろうことか、人に対して良くない噂を流したり、結果として、他の人との関係に溝をつくる人さえいます。

私がそうした相談を受けた時、お伝えすることは、「思い切って、関係を切ったらどうでしょうか?」です。人は誰でも自分のことに一生懸命です。それはそれで大切ですが、それが、あまりにも利己的であったり、また、他の人との関係に悪い影響を及ぼす場合は、おかしなことになります。

しかも、普通に親切に対応していたのに、逆のことをするようでは明らかに信頼に値しない人間でしょう。人は他人を自分と同じように見る傾向があります。善意のある人は、相手も善意と思います。しかし、残念ながら、世の中には、善意を悪く解釈する人がいます。

そうした人がなぜそうなのかと言うと、そうした人は、自分が何か相手にする場合は、悪意が裏にあるからです。ですから、悪意のある人の視点で見ると、善意の人が悪意のある人にしてあげたことは、悪意に人にとっては、何か裏に悪意があると思われてしまうのです。

これは、その人と人間関係を続ける限り続きます。ですから、何度も不愉快な目に遭うことになります。

とても、困った状態ですよね。

ですから、不愉快な目に遭い続けたくなければ、悪意のある人との関係をすっぱり切ることです。

そうすると精神的にかなり平穏な気分となり、また新たに良い人と不思議に知り合ったりするようになります。

不愉快な目に遭い続け、精神的に凹まされた状態から回復するからです。

これは、本当に魔法のように起きるので、「関係を断つ」ことをやってみて下さい。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

ワールドカップサッカーコロンビア戦での日本代表の戦い方でわかる調子が落ちてきた時にやるべきこととは?

おはようございます!

今日は良い天気ですね。また百々が峰登ってこようと思います。

さて、生活や仕事を向上するには、上手くいっていることを続け、上手くいかなかったことをやめることです。それを種々選択していく内に上手くいっていることのみになります。もし、上手くいかなくなってきた場合は、新しいことを始めるのではなく、上手くいっていたことに戻り、もう一度やることです。

例えば、サッカーワールドカップで、日本対コロンビア戦で、前半、日本は攻めていきPKを取りました。しかし、その後で、消極的になり、下がると一点をくらいました。後半はまた再度、前から攻めるようにしました。そうしたら、追加点が生まれたのです。

上手くいっていたことに戻すことで、再び上手くいくようになったのです。

上手くいくチームは型があると言われます。型とは、そもそも得意で上手くいく形です。これは、個人でもそうです。例えば、ある取引先に行くと調子が上がるなら、毎月行くべきです。ある人と付き合うと上手くいくなら、それを続けるべきです。逆に上手く行かない取引先や、会うと調子を落とす人がいるなら、思い切って関係を断つべきです。

もちろん、長年のしがらみがあるとは思いますが、そこは自分のためと割り切るべきでしょう。

例えば、体のことでさえ、私の場合は、ジョギングを始めたら、体調が良くなり、仕事への集中力が増したので、続けています。ハードな運動をしながら、一日二食にしたら、痩せてきたので、それはやめました。

近くの山へ登ると調子が上がるので、続けています。

ですから、上手くいっていることを続け、上手く行かないことをやめるというシンプルな積み重ねを日々やっていきましょう。それが生活や仕事の質を上げることになります。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

オーディティング体験談

久しぶりにオーディティングを受けて、受ける前は、頭がボーッとして重く感じていたましたが、受け終わった後は、スッキリして、周囲が明るく感じました。

色々な出来事がからみあっていたのだと思いました。反応心はたくさんあって影響を受けなくするには大変な事だと実感しました。

また言葉の語尾をはっきり言うことを心掛けて話をするようにしようと思いました。今日は急だったのに、丁寧な対応ありがとうございました。

ミソフォニアの解決ついて

以前、ミソフォニアに悩む人から相談を受けたことがあります。

ミソフォニアとは、音嫌悪症あるいは音嫌悪症候群とも呼ばれ、特定の音に対して反応してしまう人のことです。

それは、「人の身体が出す音」と「環境が出す音」の二つが多いとされています。

人間が出す音は、咀嚼、息、咳払い、鼻を鳴らす、くしゃみ・げっぷ・あくび、飲み込む、などです。

環境が出す音は、雨音、パソコンのタイピングの音、ペンをカタカタ鳴らす音、時計のチクタク音、やかんのお湯が沸く音、車のアイドリング、赤ちゃんの泣き声、がやがやしている声、などが挙げられています。

さまざまな音に対するミソフォニアの反応は、感情・身体反応・行動の3つの側面から出現します。

過敏な否定的感情

・強い不安や恐怖
・怒り
・激しい嫌悪や憎しみ
・逃避反応

神経症的身体反応
・動悸
・心拍数の上昇
・手足の震え
・筋肉の緊張
・多汗
・過呼吸
・パニック発作

攻撃的行動
・音源となっている人への暴力
・自傷行為

それで、その方は、電車で音を出している人に文句を言い、ケンカ沙汰になったことから相談にお見えになりました。実際、職場でも席の隣の上司が嫌いな音を立てていて、それが嫌なので、イヤホンをつけて仕事をしていたり、営業職なので、あまり会社に出社しないようにしていてくらいでした。

私は症状の1つとして特殊な病気としているが、トラウマの一種だと思い、ダイアネティックスのオーディティングをしてみました。

そうしたら、小さい頃に、

・親がよく食事の音を立てていて嫌だった。
・その方自身も食事で音を立てたことがあり、親からひどく怒られた。
・学校で食事時間に音を立てて食べる人がいた。

など、音に関するトラウマが複数個見つかりました。そして、そのトラウマが起きた時をオーディティングで何度か戻って振り返り話すことを行いました。

数日に分けて合計5時間くらい行ないました。そうしたら、ほとんど気にならないくらいのレベルに音に関する過敏な症状はなくなったと本人から喜びの声を聞きました。

結果からすると、ミソフォニアもトラウマの一種なんでしょうね。ほんとうに良かったです。何年も悩んでいたということだったので喜びもひとしおだったのではないかと思います。

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

 

 

知識を得ることは行動する前に最優先する行為です。

こんにちは!

今朝の朝活のあんのみ会で、ワードプレスのSEOについて貴重な情報を聞き、とても勉強になりました。すぐに実践してみようと思います。

さて、知らない事柄には、人は対処できません。知るためには知っている人に聞いたり、それについて専門家が書いた本を読むことです。

今、個人的にワードプレスの構造とSEOについて、またジョギングがどのように脳の活性化に効果があるかについて、興味があります。もし、それらについて知らなかったら、どこに問題があるのか、そしてどう対処したら良いのかもわかりません。よく知らないことは、それを行うことの正しさや間違いがわからず、結果として適切な行動が取れなくなります。

例えば、知らない土地で地図Yナビがなければ、どこに行けば目的地に着くのかわかりません。その環境に対して受身になります。それは、主体的に自ら決断して行動することができなくなることを意味します。

もし、健康に関して知識がないなら、テレビであるものが体に良いとか言われると、それを信じて、すぐにスーパーに買いに走るかもしれません。あるいは、健康に良くないものを食べてしまうかもしれません。

天気予報と雨雲予想のサイトを見ずに洗濯物を干したまま出かけると、午後から天気が急変し、雨が降り、洗濯物がずぶぬれになるでしょう。

また、人を見極めるのを間違うと、信じるべきでない人を信じて、騙されたり、嫌な思いをするかもしれません。すべて後手に回り、環境に受身になります。

雪山についてき十分な知識がないと遭難してしまうかもしれません。

すべては知っているか、そうでないかの知識に依存します。

では、身近な人との関係で上手くいかない場合はどうでしょうか?それもまた相手のことを良く知らないから起きることです。例えば、言葉をかけるのが適切でない時に声をかけても相手は返事をしないかもしれません。

また、相手が心良く協力してくれるようにするにはどうすれば良いのかを知らないことから生じます。すると相手からこちらが想像したとは別の反応を引き出してしまうでしょう。

知るためにはどうすれば良いかと言うとそれはシンプルです。相手のことをきちんと観察することです。表情、仕草から声の調子などから読み取れる情報はたくさんあります。

そして、それをきちんとしていけば、問題はさほど起きないものです。

きちんと相手のことを見ていますか?観察していますか?

それが相手との関係をよりよいものにする一歩です。そして、不都合な関係に対して受身にならず、主体的に行動することができる秘訣です。

今日も元気で頑張りましょう!

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

コントロールできるかは能力です。

おはようございます!

膝の調子が良くないので、ジョギングは控えてましたが、スロージョギングが良いということで、やり始めて2日目です。確かに膝への負担は少なく調子が良いです。続けていこうと思いました。

さて、スポーツにおいて能力のある選手は、体や用具のコントロールが抜群です。サッカーにおいてボールを上手くコントロールできないと、味方へミスパスしてしまったり、楽に相手にボールを渡してしまいます。野球において投手がボールを上手くコントロールできないと暴投してしまうでしょう。

特にチームスポーツでは、味方チームの選手のコントロールだけでなく、相手チームの選手の動きをもコントロールできるかが大切です。ボールをドリブルしていて、フェイントで、右へ行こうとして、相手を動かして、左側を抜いていくとかです。

そして、そうしたパフォーマンスをきちんと発揮するには、スポーツをしている競技の時間だけなく、食事、睡眠、練習環境などすべてをコントロールしていくことまで含みます。

フィットネスジムで良いのは、他の会員さんの身体の筋肉のつき方を見て体を上手くコントロールしているかがわかることです。お腹が出ている人は、腹筋運動をしていないし、下半身の筋肉がついてない人は、下半身の運動をしてません。これはちょっと観察していけば、わかるレベルです。

では、普通の個人でもどうでしょうか?精神的にコントロールできないお薬によるコントロールになります。自分で自分の仕事をきちんとコントロールできないと他人によって仕事をコントロールされることになります。食事のコントロールが効かないと成人病予備軍になります。

すべてはコントロールの一言によって、能力が左右されるのです。もちろん、仕事の現場だけを重視して一時的にパフォーマンスは上がることはあるでしょう。しかし、仕事以外の要因がコントロールできてないとそれは限定されたものになります。

コントロールの最初は、実は、些細なことなのかもしれません。机の上を整理するとかそんなことです。しかし、そうしたことに積み重ねることで、より大きなものをコントロールできるようになっていきます。

コントロール=能力

と考えるとより効果的です。

今日も元気で頑張りましょう!

 

無料性格分析テスト
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

愛知ミッションお問い合わせ
http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

ダイアネティックス

http://scshop.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/

コミュニケーションについての説明ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=7l6zeygIljs

ホームページ

http://andante-inc.ciao.jp/aich_mission1/

 

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その5 コミュニケーションで必要な要素

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その4 コミュニケーションの公理の解説

さて、次はさらにコミュニケーションをスタートする点で必要な要素を伝えていきましょう。

下の絵を見てみましょう。こんなシーンだと相手は聞いてはいないですよね。これはコミュニケーションにおいてある要素が欠けていることから生じます。それは何でしょうか?

注意がないコミュニケーション

それは男性からは「注意」が女性に向けられていますが、女性からは男性に「注意」が向けられてない状態です。そんな状態で「言葉」をかけてもコミュニケーションは相手に伝わらないのです。

注意がないコミュニケーション2

小学校の時に朝礼のときに後ろ向いて話していると先生が「顔とおへそを正面に向けて!」と言われましたが、車に乗っているときは別にして、まさに顔とおへそを相手に向けていないと注意は相手に向かいないし、相手もそうは思わないのです。

ですから下の写真のように話すときは、相手の注意が自分に向けられた時に話す必要があります。そして、ちゃんと相手からの注意を得ていないと相手との間の「親愛の情」は明らかに落ちます。

例えば、部下の顔を見ないで指示を出すとか、あるいは向うを向いている時に背中越しに指示を出すとかです。そうすると、相手から良い印象は持たれないので、同じことを言っていたとしても、パワハラだと思われる可能性は増えてしまうのです。

コミュニケーション ぱくたそ その3 640x426

 

———————————————————————————————————————————————————-

<性格分析テスト>

以下の絵をクリックすると、性格分析テスト画面に入れます。テストで自分がどれだけパワハラを受けやすいのか、それともやってしまうタイプかがわかります。 性格分析テスト(無料電話解説付き)

<性格分析テスト説明ビデオ>

テストの内容について説明しています。

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その4 コミュニケーションの公理の解説

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その3 コミュニケーションの原理とは?

コミュニケーションの公理

 

コミュニケーションとは、源点から距離を越えて受領衝動あるいは粒子を押し進めるとする考え及び行為であり、それには源点から発せられたものに対するデュプリーション及び理解を、受領点に生じさせようとする意図が伴います。

 

1. 源点から距離を越えて受領衝動あるいは粒子を押し進めるとする考え及び行為

これが最初の文章の部分です。チョコレートが粒子で、それを源点から受領点距離を超えて推し進めています。

コミュニケーション その1640x426

 

2. 源点から発せられたものに対するデュプリーション及び理解を、受領点に生じさせようとする意図が伴います。

コミュニケーション その2 640x426

 

そして、バレンタインデーであなたにチョコレートをプレゼントする意図を相手に伝えると、受領点は、それをデュプリケーションして理解します。

デュプリケーション:複製のこと。

意図: 何かをしようとする考え。この場合は、あなたにチョコレートをあげるというのが意図

 

まとめますと、

きちんと自分の考えを相手に対して、意図をもってデュプリケートさせて理解するまでが源点側の責任なのです。

ですから、

・片方が「言ったのに。。。」と言って相手が理解したかの確認を取らないこと。
・「そのくらいわかるだろ。。」ときちんと相手が理解するまで伝えないこと。
・「わかった」と言って内容をちゃんと理解してないこと。
・察しろと相手に理解させるのを委ねていること。

はコミュニケーションの公理から、あてはまらないのです。

次回はこれについて説明していきます。

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その5 コミュニケーションで必要な要素

———————————————————————————————————————————————————-

<性格分析テスト>

以下の絵をクリックすると、性格分析テスト画面に入れます。テストで自分がどれだけパワハラを受けやすいのか、それともやってしまうタイプかがわかります。 性格分析テスト(無料電話解説付き)

<性格分析テスト説明ビデオ>

テストの内容について説明しています。

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その3 コミュニケーションの原理とは?

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その2 理解とは?

コミュニケーションにおいてこうした問題を抱えたことがありませんか?

 

・何か言っても相手からの返事がなく、相手が理解したのか?そうでないか分からない?
・こっちは言っているのに、相手に伝わらなかったことがありませんか?
・空気が読めない新人にどう伝えたら良いのか?

日本語は英語と違いYES、NOがはっきりしない言語です。例えば、「検討します」と言われたら、その場の雰囲気にもよりますが、大方、NOの色合いが濃くなります。あえてNOと返事しないのです。

しかし、社内で曖昧さがあると業務に支障をきたしてしまいます。

こうした問題が起きたときには原点に立ち返る必要があります。コミュニケーションの定義をみてみましょう。

 

コミュニケーションの定義

英語:communication = ラテン語:communis ( common, public, 共通の) communio(交わり, comm共に unio一致)+ munitare(舗装する, 通行可能にする)

この定義には、「共通の」があるように、コミュニケーションは相互理解が基本です。

ですから、

・片方が「言ったのに。。。」と言って相手が理解したかの確認を取らないこと。
・「そのくらいわかるだろ。。」ときちんと相手が理解するまで伝えないこと。
・「わかった」と言って内容をちゃんと理解してないこと。
・察しろと相手に理解させるのを委ねていること。

以上は含まれてないのです。

そこで、次に問題となってくるのは、

 

コミュニケーションにおいて、理解する責任は、コミュニケーションの源点(出し手側)か、受領点(受け手側)のどちらにあるでしょうか?

 

一般的に、日本人は民族も一つであり、何となくわかる。空気を読めと言われるように、得てして、起因点というより、受領点にも理解する責任があるように思いがちです。

しかし、以下のコミュニケーションの原理をみれば、そうではないことがわかります。理解する責任は、実は起因点にあるのです。

 

コミュニケーションの公理

コミュニケーションとは、源点から距離を越えて受領衝動あるいは粒子を押し進めるとする考え及び行為であり、それには源点から発せられたものに対するデュプリーション及び理解を、受領点に生じさせようとする意図が伴います。

次回はこれについて説明していきます。

パワーハラスメントにお困りな経営者の方へ その4 コミュニケーションの公理の解説

———————————————————————————————————————————————————-

<性格分析テスト>

以下の絵をクリックすると、性格分析テスト画面に入れます。テストで自分がどれだけパワハラを受けやすいのか、それともやってしまうタイプかがわかります。 性格分析テスト(無料電話解説付き)

<性格分析テスト説明ビデオ>

テストの内容について説明しています。